ランキング
-
テーブルコーディネートの主役になりそう!ヌメ革で作る六角形コースター
1,980円(税込)
-
増えるカードの収納をちょっとオシャレに!ヌメ革で作るシンプルカードケース
1,650円(税込)
-
どちらを表にしても作れる!贅沢なヌメ革とスエードのコンビネーショントレー
3,850円(税込)
-
名刺が分けて入れられる 大人の名刺入れ
4,400円(税込)
-
カラフルな牛革で作る レザーキンチャク
4,400円(税込)
-
SR 20(2mm幅キワおさえ)
2,970円(税込)
-
SR 70(7mm幅キワおさえ)
3,410円(税込)
-
レザークラフトスタートセット(アタッチメントSR20付き)
13,860円(税込)
-
【セットでお得!】レザークラフトスタートキット3点セット
7,150円(税込)
カテゴリーから探す
コンテンツを読む
営業日カレンダー
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
29 | 30 | 31 |
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
【みんな失敗している】
2019年4月、私は東京ビッグサイトで行われていた『ホビーショー』のJUKIさんのブースで
講師としてワークショップをしていました。
ホビーショーの最大の魅力は、多種多様なワークショップでモノづくりを体験できる事です。
そんな中、私がやっていたワークショップは『パフォーマンスワークショップ』。
つまり、お客様が作るのではなく、私がSL700-EXという職業用ミシンを使って
革のトートバッグを作っているところをお客様が見る、というものでした。
皆さんモノづくりがしたくてホビーショーに来ているのに、こんな『見るだけ』の
ワークショップに参加してくれる方はいるのだろうか?
始まる前は不安でいっぱいでした。
しかし、初日の幕が開いた瞬間、その不安は一気に吹き飛びました。
開始10分でその日の予約はSOLD OUT。
しかも期間中毎日。
そこで一つの疑問が浮かびました。
『なんで作るところが見たいのだろう?』
そこで私は、ワークショップを受けてくれた方50人全員にこの疑問を聞きました。
するとなんと、8割の方が同じ答えだったのです。
それは
『家の職業用ミシンで革を縫ってみたけど、うまく縫えなくて失敗したから。』
衝撃でした。
こんなにもレザークラフトに興味を持っている方が多いのに
こんなにも失敗体験をしている方が多いなんて。
そのとき思ったのです。
『初めての人にも、失敗を経験している人にも、
安心してチャレンジしてもらえるレザークラフトキットを届けたい!』
その日から、一つ一つキットを開発してきました。
《そのためにこだわった3つのこと》
【1】レザークラフトが初めての方にも気軽にチャレンジできる
そして、ある程度やったことがある方にもチャレンジしてもらえるために。
難易度を“チャレンジレベル ”という名前で
★一つから五つまで、段階分けしました。
【2】なるべく失敗しないために。
イラスト入りの手順書と実際の製作動画(YouTube)の両方が
すべてのキットに付いています。
※YouTubeの閲覧にはネット環境が必要です。
【3】キレイに仕上がるために。
すべてのキットのパーツは実寸でカット済み。
漉き加工が必要なキットには施工済み。
道具及び材料はプロが使っている物と同じものを販売。
革職人として、またレザークラフト教室の講師として経験してきたことを
このレザークラフトキットにすべて注ぎ込みました。
まずは一つ、ご自宅の職業用ミシンでチャレンジしてみてください!
このキットを通じて、一人でも多くのレザークラフターさんが増えてくれたら幸いです。
BANDY'S Leather craft school代表
須川“BANDY”豊澄